金魚の飼い方

金魚のエサ

シンプルな金魚のエサのイラスト画像

金魚には様々な種類のエサが販売されており、粒状やフレークタイプ、粉状の物などがあります。 金魚はどのタイプでも食べてくれますが、基本的には小粒のエサをオススメします。 なお稚魚(金魚の赤ちゃん)には粉状のエサを与えてください。

小粒のエサを薦めるのは、金魚の大小を問わず食べてくれるので万能だからですね。 また量も加減しやすいのが粒状のエサの利点です。

フレークタイプでも良いのですが、フレークは湿気るのが早く、カビが生えやすいので 長持ちしません。また小さい金魚には食べにくいと思います。万能なエサではありますが 量の加減が難しくオススメできません。

そして粉状のエサは稚魚には良いのですが、沈んでくると水槽の底に溜まりやすく、小石の間に 入り込むので長期間の使用にはあまり適しません。

小粒ですと、底に溜まっても金魚が吸い取れるので残りにくく、経験上小粒タイプが最も 無難と言えそうですね。また小さい分消化にも良いです。


浮上タイプと沈下タイプのエサ

金魚のエサは、水に浮く「浮上タイプ」と、徐々に水に沈む「沈下タイプ」があり、エサの パッケージに書いてあるのがほとんどです。

金魚は水面に浮くエサも沈んだエサでも問題なく食べられますが、泳ぎの速い細長い体の金魚には 浮上タイプのエサを、泳ぎのゆっくりな丸い体の金魚には沈下タイプのエサをあげた方が、魚にとって エサを取りやすいと思います。

浮上タイプのエサは、残っても水面に浮いているので回収しやすいですが、沈下タイプは底に 沈むので回収しにくい面もあります。長時間放置すると水が痛みやすいので、エサの食べ残しが 出ないように少なく与えるか、残ったエサは回収して捨てましょう。


人口のエサと天然のエサ

金魚のエサは、フィッシュミールや小麦粉などを加工して添加剤を混ぜて作った人口のエサと、 ミジンコや赤虫をそのままフリーズドライして作った天然のエサがあります。 人口のエサは安くて常温保存が出来て長持ちしやすく、 天然のエサは栄養価が高いですがやや高価で長持ちしにくい面があります。

ただ金魚は雑食性なので、天然のエサも人口のエサもよく食べてくれます。どちらを選んでも 問題ありませんが、金魚を速く成長させたいなら天然のエサが適しています。 初めて金魚を飼う方には、扱いやすい人口のエサをオススメしますね。

また人口のエサは茶色いものがほとんどですが、天然のエサは赤虫だと小さいミミズ状で、 ミジンコなどは粒状になっており、生エサの外観が苦手な方も人口のエサが無難そうです。

なお金魚は柔らかい水草も食べます。カボンバやアナカリスといった葉が柔らかい植物は 格好のエサになります。必須ではありませんが時々食べさせてあげると良いですね。 食物繊維が含まれているのでフンもしやすく好ましいといえます。

天然のエサだと、活き餌といって生きたままのエサもあります。イトミミズやミジンコなどが ありますが、保管が大変なのでオススメしません。天然のエサなら、乾燥赤虫をオススメします。 パックに入ってフリーズドライされた小さなミミズで、栄養価が高く安価です。

ただしややグロいのと、少し独特の臭いがするので、無理な方は通常の粒のエサでも大丈夫です。


金魚のエサの量

金魚にエサを与える時は、なるべく量を少なく与えて下さい。金魚は胃をもたないので消化器官が弱く、 1度にたくさんのエサはうまく消化出来ません。満腹にさせず、「少し与える」のがコツです。 1分程度で、すぐに食べ終える量で充分ですね。

金魚は空腹、飢えに大変強いので2週間程度何も食べなくても全く平気な魚です。 エサを少しだけ与えることで、消化も良くフンも少ないので水槽の水も汚れにくく、金魚も 健康的に育つわけです。

通常は一日一回、日中にエサを与えるだけで充分ですが、金魚を早く大きく育てたい場合は 朝、昼、夕方と一日に三回与える方法もあります。量をたくさん与えるのではなく、一日にエサの 回数を増やすことで摂取カロリーを増やして成長させるわけです。

エサの回数を増やすと水が汚れるのも早まるので水替えのペースも増えますが、金魚の成長は 早くなりますので、金魚を大きくしたい方はエサの回数を増やしてください。


エサと水温の関係

金魚は変温動物なので、水温=体温になります。つまり、水温が高ければ活動的になり、エサを 多く食べますし、水温が低ければあまり活発には泳がず、エサも少ししか食べません。

水温によりエサの適量が変わるのが金魚飼育の難しいところですね。ただそれでも、少なめを 心がけて与えるのが基本ですね。

初心者はついつい金魚にエサを多く与えてしまい、消化不良を起こして弱らせる事が多いです。 水温は8℃以下ならエサを与えず、8℃~15℃ならごく僅かな量を与え、15℃~25℃なら通常の量、 25℃~30℃なら気持ち多く与えて、30℃以上は暑すぎるのでエサを与えないのが基本ですね。

エサの量は水温と金魚のサイズ、金魚の数で変わりますので、これは経験を積みながら徐々に 覚えていきましょう。金魚はほとんど餓死しないと考え、少な目にエサを与えて、5分経っても エサが残っていれば回収して捨ててください。放置するとカビが生える恐れがあります。


餌の消費期限に注意

餌のパッケージには必ず消費期限が書いてありますが、これは未開封の場合の期限です。 開封すると徐々に酸化したり湿気の影響を受けるので、開封後は半年を目安にして、 中身が残っていても捨てて買い換えて下さい。

なお開封から1年経つようなエサは与えないようにしましょう。 古いエサは金魚の健康に悪影響がありますし、傷んだ餌はまず食べません。人口のエサは 長持ちしますが、天然のエサは早めに買い換えましょう。

エサを長持ちさせるために、冷暗所など日陰になる所に保存して下さい。理想は除湿剤と 一緒にして密封することですが、日陰に保管しておくだけでも充分です。エサの鮮度を保つ事で 金魚の健康も守る事ができます。


オススメの金魚のエサ

ヒカリ (Hikari) ベビーゴールド〈特小粒〉 300g

新品価格
¥444から
(2019/5/21 14:18時点)

ヒカリ (Hikari) 咲ひかり金魚 育成用 沈下 200g

新品価格
¥488から
(2019/5/21 14:22時点)

等サイトでは、キョーリンhikali(ヒカリ)シリーズの金魚のエサをオススメします。安価でどのお店でも扱っており、入手しやすい、量も豊富に選べるのが特徴ですね。なおフレークタイプは長持ちしないので 小粒、極小粒タイプを強くオススメします。なお100均のエサはあまり食べないので避けましょう。

他にも、ジェックスやテトラなど大手メーカーのエサもあります。値段も同じくらいなので、 お店で選んでみて下さい。金魚の体色をキレイにするエサなどもありますが、通常のタイプ でも問題ありません。