ハーモニカ入門

ハーモニカの初心者向け楽譜

ハーモニカを吹く男性

ふるさと(複音ハーモニカ)

10 10 10 -10 9 9

8 8 8 -9 9 10

-10 -10 10 9 8 8

8 -8 -9 9

10 10 10 -10 9 9

8 8 8 -9 9 10

-10 -10 10 9 8 8

8 -8 -9 9

この楽譜は、数字が複音ハーモニカの穴を表し、「-」が息を吸うことを示しています。例えば、「10」は10番目の穴を吹き、「-10」は10番目の穴で息を吸います。

赤とんぼ(複音ハーモニカ)

6 6 6 5 6 8 8

8 8 7 6 7 6

6 6 5 4 5 6

7 8 7 6 5

6 6 6 5 6 8 8

8 8 7 6 7 6

6 6 5 4 5 6

7 8 7 6 5

この楽譜は、数字が複音ハーモニカの穴を表し、数字そのままが吹くことを示しています。例えば、「6」は6番目の穴を吹きます。

10ホールハーモニカ 初心者向け楽譜

きらきら星

4 4 -4 -4 5 5 -4

3 3 -3 -3 4 4 -4

-4 -4 5 5 6 6 5

4 4 3 3 2 2 1

この楽譜は、数字が10ホールハーモニカの穴を表し、「-」が息を吸うことを示しています。例えば、「4」は4番目の穴を吹き、「-4」は4番目の穴で息を吸います。

まずは簡単な曲から始めよう

ハーモニカに限らず、楽器の演奏は練習が最も重要です。まずは簡単な曲から吹いていき、慣れていきましょう。 慣れてくると、演奏できる曲も増えていきますし、より高度な曲もトライできます。 ハーモニカ用の楽譜の本もあるので、地道に練習していきましょう!